'
・商品説明
    「ケンタカラーワイヤー」 
 
「ケンタカラーワイヤー」は(有)関西エンジニアリングが製造するカラーワイヤーです。 
 着色は アクリル樹脂の電気めっきで行っているので、被覆や塗装のカラーワイヤ
 ーと比べ、密着が良く、耐候性も良いワイヤーです。
 線径は #32(0.23mm)~#26(0.45mm)が標準サイズですが、当店では主に、
 #32(0.23mm)、#28(0.34mm)、#30(0.30mm)、#26(0.45mm)を扱ってお
   ります。色は メーカー標準色は26色ですが、当店では残念ながら全色の取り
   扱いはしておりませんのでShop内でご確認いただければありがたく存じます。
 用途に関しては、主に「クラフト用」として、ビーズフラワーやアメリカンフラワー  
 及び ジオラマ用として使用されているとお客様から聞いております。
 母線は当店取り扱い分は、標準品の 亜鉛メッキ鉄線 を用いたものを取り
 扱っております。鉄線は銅線に比べると「粘り」があり、細かく捩じっても
 捩切れしにくく、また、ビーズフラワーなど では「程よい軟らかさ」 と
好評価をいただいております。メーカーの話によると、母線はなんでも大丈夫だそうなので、クラフト用の「軟らか
い」ものや、ステンレスや硬い線などいろいろあるとの情報はありますので、ご要望があれば入手の可否も併せて
当店よりメーカーに問い合わせる事は可能ですのでご相談ください。
ただし、メーカー在庫がある場合のみ入手可能である点ご了解ください。
メーカーの話によると、この「 ケンタカラー 」シリーズはカラーワイヤーだけでなく、当店でも若干扱っている
「蓄光線」や「カラーメッシュ」など色々な製品がありますので、当店でも、ご紹介しながら、お客様のご意見や売れ
筋などにより取り扱いを検討する予定です。
ご質問、ご要望があれは、当店「お問い合わせ」よりメールをいただければ回答させていただきます。

以下に、「ケンタカラーワイヤー」の特長・用途についてご紹介していきたいと思います。

・まず、その豊富なカラーバリエーション            

                                  (有)関西エンジニアリング様カタログより
 これだけの色から選ぶのはかえって難しいくらい種類があります((+_+))
   (当店ではお試し用に2m巻きのセットも用意しております (宣伝宣伝(^^♪))
 当店では適当にチョイスして仕入れております。また、微妙な色違いや規格外の色合いについても仕入れをしており 
 ます。Shopに掲載されていない色、サイズも在庫がある場合がありますのでお問い合わせください。
 
・曲げても捩じっても剥がれにくい
 一般的な針金?って、そんなに切れるほど捩じったり曲げたりすることはないので
 ピンときませんが、ビーズフラワーアーティストの方などにとっては結構重要な
 アイテムらしいです。一応当店でも一番きついと言われている。同径巻き付けを
 やってみました。(^^♪ ・・・・・・ 剥がれはないみたいです。


・耐候性が良い
 耐候性??太陽下で紫外線を受けても変色しない(にくい?)という事らしです。
 そういえば塩ビのパイプとかって、外にあるのを見ると焼けて変色している様なの
 がありますね。これは、いわゆる「経年変色」っていうやつなので、年単位の話か 
 もしれないので、1週間天日干ししたからどう、ということでは差は出ない様な気
 はします。実際やってみましたがみましたが、結果は・・・やっぱり、差は確認
 出来ませんでした。でも、一般的にアクリルは塩ビやナイロンに比べ紫外線による
 変色はしにくいと言われている様な・・・確かな情報ではありません(-_-;)
 どなたか詳しい方がおられたら、ぜひご教授ください。<(_ _)>

・太さ(線径)について
 当店で扱っている「ケンタカラー」の線径につい
 ては左の様な感じです。

 一番上の 灰色 シャーペンの芯(0.50mm)
   中断(茶) #28(0.34mm)
   下段(黄) #32(0.23mm)  

 当然ですが、#32は捩じって シャーペンの芯位
 です。これだけ細いと捩じったりして使わないと
 その使い道が??です。もっと太い所はありませ 
 んか?と云っていますが、今の所0.50mm位ま
 でとか (/ω\)


・用途?
  用途についてはいろいろとご紹介していこうと思います。
  また、「こんな所に使えますか?」でも「こんなところで役立ってます」など、情報をいただければShopと
  しても大変うれしく思います。Twitter 「新米店長のつぶやき」でも、更新はなかなかですが、発信しておりま 
  す。また、ご覧いただければうれしいです。

 釣り用に
 「蓄光ケンタカラー」
  で作ってみました。
   (^^♪/

 釣り針の周りと
 メタルリードに使って
 みました。
 まだ出動はしていませ 
 ん。('◇')ゞ
 お魚さんが寄って来て 
 くれるか?
 
 蓄光ワイヤー#28
 蓄光ロープ 
   7x7 0.33mm
        使用









 



・ワイヤーアート

 ワイヤーアートに挑戦をして
 みました。
 超初心者向けもとても難しい
 ものですね (>_<)
 
 ケンタカラー(ゴールド)
   #26 使用


                                                                                 

 
Top